フィットネス指導者が、高齢者へ運動指導するために知っておくべき知識や指導のノウハウを、各専門家に解説していただくコーナーです。
| 
					 回  | 
				
					 テーマ  | 
				
					 筆者  | 
			
| 
					 1  | 
				
					 高齢者を取り巻く環境と取り巻く状況と身体活動・運動の重要性  | 
				
					 宮地元彦  | 
			
| 
					 2  | 
				
					 認知機能の向上における運動の可能性  | 
				
					 朝田隆  | 
			
| 
					 3  | 
				
					 健康長寿社会に必要な運動プログラム  | 
				
					 大渕修一  | 
			
| 
					 4  | 
				
					 運動指導や食習慣改善による内臓脂肪の減少を考える  | 
				
					 田中喜代次・蘇リナ  | 
			
| 
					 5  | 
				
					 スポーツやダンスがもたらす高齢者への運動指導の可能性  | 
				
					 三宅眞理  | 
			
| 
					 6  | 
				
					 高齢者でも無理なくできるヨーガ指導  | 
				
					 橘千鶴  | 
			
| 
					 7  | 
				
					 高齢者に必要な障害予防のための運動  | 
				
					 遠山健太  | 
			
| 
					 8  | 
				
					 脳の機能を高める運動 有酸素運動+シナプソロジー  | 
				
					 望月美佐緒  | 
			
| 
					 9  | 
				
					 ロコモ対策につながる高齢者に適したウォーキング  | 
				
					 土井龍雄  | 
			
| 
					 10  | 
				
					 高齢者のポストリハビリテーション~運動指導の観点から~  | 
				
					 門田正久  | 
			
| 
					 11  | 
				
					 広がるヘルスケア市場とそこで求められる運動指導者  | 
				
					 髙﨑尚樹  | 
			
©2014 Japan Fitness Association.