高齢者への運動指導で役立つ専門知識 
			第2回「サルコペニアを理解する」 町田 修一
特別寄稿「健康の保持は、身体活動の24時間周期を考慮する」宮下 充正
			フィットネス指導者の新しいカタチ 
			事例4「大地震での被災をきっかけにJAFA資格へ復帰したIR」 片山 享子
			口腔器機能からアプローチする介護予防 
			第4回「高齢者の口腔器機能の改善プログラム 芝﨑 美幸
			からだの中からフィットネス 
			第4回「筋肉づくりのためのたんぱく質補給」 河村 玲子
			世界のフィットネス最前線 
			第17回「世界のフィットネスビジネスに学ぶコミュニティ感の醸成」 岩井 智子
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~ 
			「女は上書き保存、男は……」ほか 岡橋 優子
			世界基準の運動処方 自己診断テスト 
			第88回「パーソナルトレーニングにおける自重トレーニングの活用」 彦井 浩孝
			地域のスポーツ促進の取り組み&健康・体力づくりコラム集 
			「【氷見市】女性のための健康スポーツ等実践コミュニティの形成支援」ほか
			JAFA通信 
			「第8回通常総会開催報告」ほか
			インストラクターのココだけのハナシ 
			「栄養士からインストラクターへ」 綿谷 千鶴
©2014 Japan Fitness Association.