新年のごあいさつ 
			代表理事:小澤 治夫、業務執行理事:永岡 裕昭・山田 泰子・尾陰 由美子
			「つながりエクササイズ」の動画を大募集! 
			音楽を用いた楽しいエクササイズ動画のコンクール「フィットネスレガシー2020」
第5期代議員選挙に関するお知らせ
GFIディレクター認定講習会・試験を開催
特別寄稿「女性アスリートの3徴候とRED-S」宮下 充正
			高齢者への運動指導で役立つ専門知識 
			第6回「サルコペニア・ロコモの予防・改善を目的とした栄養の知識」町田 修一
			からだの中からフィットネス 
			第10回「時間栄養学に基づいた食事の取り方」 河村 玲子
			産後直後から幼児期の子育てに必要なフィットネス 
			具志堅武・植松雄太・上田 泰子
			世界のフィットネス最前線(新年特別拡大版)  
			第20回「2020年の日本のフィットネスの動向」  岩井 智子
			フィットネス指導者の新しいカタチ 
			事例9「理学療法士として、医療分野でフィットネス指導するIR」 水田 典孝
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~ 
			「今年のキーワードは“リテラシー”」ほか 岡橋 優子
			日本舞踊の動きをベースにしたエクササイズ(動画で学ぼう) 
			第5回「梅は咲いたか」 杉本 季依美
			世界基準の運動処方 自己診断テスト 
			第91回「認知機能の低下と認知症の抑制:WHOのガイドライン」 西端 泉
			地域のスポーツ促進の取り組み&健康・体力づくりコラム集 
			【新潟県見附市】「健幸スポーツの駅」新設と「健幸コンシェルジュ」の配置 ほか
			JAFA通信 
			「本誌次号の発送について」ほか
			インストラクターのココだけのハナシ 
			「趣味から一生の仕事へ」 國重 智恵子
©2014 Japan Fitness Association.