- 
		
			JAFA会員の活動紹介~ We are JAFA's member ~ 
			「クラブへ通えない方へも運動の効果を発信できる指導者でありたい」 田所 加衣
	 
	- 
		
			運動処方に基づいたフィットネス指導~ ACSMガイドラインの基礎解説~ 
		
			第6回「対象者に合わせた、体力を向上させる有酸素運動の種類」 奈蔵 和香
		
			EP-Cの活動紹介 山﨑 朋子
	 
	- 
		
			ACSM自己診断テスト(第71回) 
		
			「がん患者にみられる運動の生理的利点」 翻訳:彦井 浩孝
	 
	- 
		
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~ 
		
			「オリンピックインタビュー」ほか 岡橋 優子
	 
	- 
		
			日本におけるフィットネスの歴史を振り返る 
		
			第6回【最終回】「日本におけるフィットネスの今後」 張 巧鳳
	 
	- 
		
			あの人に聞きたい~スペシャルインタビュー~   
		
			「フィットネス+エイジングケア&ヘルスケアで新しい雇用を増やしたい」 井上 トキ子
	 
	- 
		
			特別寄稿「子どもたちのフィットネス向上へも目を向けよう」 宮下 充正
	 
	- 
		
			高齢者向け運動指導のA to Z~ 
		
			「高齢者でも無理なくできるヨーガ指導」 橘 千鶴
	 
	- 
		
			健康づくり施策ウォッチ 
			第17回「『健康増進普及月間』に見る施策の変化」
	 
	- 
		
			JAFA教育単位研修会開催スケジュール(9月~11月開催分) 
	 
	- 
		
			JAFA通信 
		
			「会員限定エクササイズ用音楽無料DLのお知らせ」ほか
	 
	- 
		
			インストラクターのココだけのハナシ 
		
			「高校球児にGD指導」 杉本 季依美