- 
		
			JAFA会員の活動紹介~ We are JAFA's member ~ 
		
			「福祉現場から、フィットネス指導者・施設へ橋渡し」 能美 美幸
	 
	- 
		
			
				運動処方に基づいたフィットネス指導~ ACSMガイドラインの基礎解説~ 
		 
		
			第3回「Before&Afterのために測定しておくこと;フィジカル編」 田中 好行
		
			EP-Cの活動紹介 粟田 仁
	 
	- 
		
			JAFA/GFIセルフテスト(第55回) 
		
			「水中運動がもたらすメンタル面への効果」 綿谷 千鶴
	 
	- 
		
			JAFA会員継続25年&15年の皆様をご紹介 
	 
	- 
		
			「長期継続会員からのメッセージ」 古関 美保子
	 
	- 
		
			日本におけるフィットネスの歴史を振り返る 
		
			第3回「日本におけるフィットネスの発展期(1983-1986年)」 張 巧鳳
	 
	- 
		
			あの人に聞きたい~スペシャルインタビュー~ 
		
			「ヘルスケアという視点に立てば、チャンスは広がります」 望月 美佐緒
	 
	- 
		
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~ 
		
			「空気の汚れた都会でも屋外のジョギングが良い」ほか 岡橋 優子
	 
	- 
		
			高齢者向け運動指導のA to Z~ 
		
			「健康長寿社会に必要な運動プログラム」 大渕 修一
	 
	- 
		
			健康づくり施策ウォッチ 
		
			第14回「よりよい睡眠をサポートするガイドライン」
	 
	- 
		
			JAFA教育単位研修会開催スケジュール(6月~8月開催分) 
	 
	- 
		
			JAFA通信 
		
			「熊本地震における対応措置・支援について」ほか
	 
	- 
		
			インストラクターのココだけのハナシ 
		
			「カラダは食べたものでできている」 木ノ下 憲子