- 
		
			代議員通信〜ご当地ケンミンのフィットネス事情〜 
		
			「甲信越・北陸・東海・中部エリア編」 永合 靖
	 
	- 
		
			運動処方に基づいたフィットネス指導~ ACSMガイドラインの基礎解説~ 
		
			第9回「糖尿病の運動処方」 朽木 勤
		
			EP-Cの活動紹介 島脇 伴行
	 
	- 
		
			GFIセルフテスト(第58回) 
		
			「参加者のやる気を引き出す言葉掛け、コミュニケーション」 寺本 強
	 
	- 
		
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~ 
		
			「相手の本音に気づく」ほか 岡橋 優子
	 
	- 
		
			特別座談会「グループエクササイズ指導の真髄を考える」 
		
			第1部「プレコリオブームの背景」 参加者:岡橋 優子、角田 奈美江、本間 友暁
	 
	- 
		
			特別寄稿「医療費が過去最高へと上昇したことに加担した私」宮下 充正 
	 
	- 
		
			高齢者向け運動指導のA to Z~ 
		
			「ロコモ対策につながる高齢者に適したウォーキング」 土井 龍雄
	 
	- 
		
			健康づくり施策ウォッチ 
		
			第20回「たばこの健康影響と対策」
	 
	- 
		
			JAFA教育単位研修会開催スケジュール(12月~2017年2月開催分) 
	 
	- 
		
			JAFA通信 
		
			「本誌次号(1&2月合併号)は1月6日より順次発送」ほか
	 
	- 
		
			インストラクターのココだけのハナシ 
		
			「飲食するのは何のため?」 柿島 由香