- 
		
			代議員通信〜ご当地ケンミンのフィットネス事情〜 
		
			「近畿・中国エリア編」 石井 誠
	 
	- 
		
			運動処方に基づいたフィットネス指導~ ACSMガイドラインの基礎解説~ 
		
			第8回「運動継続を向上させる」 田原 志乃
		
			EP-Cの活動紹介 高見 江美子
	 
	- 
		
			ACSM自己診断テスト(第72回) 
		
			「高強度インターバルトレーニングは肥満治療の“魔法の弾丸(特効薬)”になるか?」 翻訳:彦井 浩孝
	 
	- 
		
			【新連載】世界のフィットネス最前線 
		
			第1回「ICTサービスが台頭する米国のフィットネストレンド」 岩井 智子
	 
	- 
		
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~ 
		
			「海外の会員獲得キャンペーンがスゴイ」ほか 岡橋 優子
	 
	- 
		
			あの人に聞きたい~スペシャルインタビュー~  
		
			「今は依頼された仕事を、相手の期待以上に提供できる即戦力が強みです」 鈴木 悠
	 
	- 
		
			特別寄稿「転倒を防ぐ仕組みとその予防策」宮下 充正 
	 
	- 
		
			高齢者向け運動指導のA to Z~ 
		
			「脳の機能を高める運動」 望月 美佐緒
	 
	- 
		
			健康づくり施策ウォッチ 
		
			第19回「国内のアルコール健康障害対策」
	 
	- 
		
			JAFA教育単位研修会開催スケジュール(11月~2017年1月開催分) 
	 
	- 
		
			JAFA通信 
		
			「ピンクリボンシンポジムでJAFA指導者が活躍」ほか
	 
	- 
		
			インストラクターのココだけのハナシ 
		
			「当たり前のフィットネス」 夏井 満