- 
		
			コピーして参加者へ配りましょう
		
			「テレビを見ながらできる日常フィットネス」日本Gボール協会
	 
	- 
		
			フィットネスで国民の健康づくりを支援しよう
		
			「官民挙げての健康づくり推進のはじまり」増田 和茂
	 
	- 
		
			フィットネス指導相談室
		
			「動き(単一動作)の長さ」久保田 吉浩
	 
	- 
		
			インストラクターのためのキャリアビジョンを考える
		
			第6回「漏れやダブりなく、グルーピングする」望月 美佐緒
	 
	- 
		
			目指せ! 生涯現役指導者!
		
			「『縁』の積み重ねで未来へ」菱山 佳世子
	 
	- 
		
			GFIセルフテスト第52回
		
			「ウォーキング指導のスキル向上を学ぶ」 山田 泰子
	 
	- 
		
			ZOOM~海外の最新ニュースをキャッチ~
	 
	- 
		
			「木登りでワーキングメモリーが50%もアップ」ほか 岡橋 優子
	 
	- 
		
			医療・介護現場で運動指導をするための基礎知識
		
			第6回「糖尿病・脂質異常症患者の運動指導」田村 好史
	 
	- 
		
			科学的事実に基づく介護予防のための運動
		
			第6回「糖尿病を予防する運動」西端 泉
	 
	- 
		
			健康づくり施策ウォッチ
		
			第6回「地域包括ケアシステムの実現に向けて」
	 
	- 
		
			JAFA教育単位研修会開催スケジュール(9月~ 11月開催分)
	 
	- 
		
			JAFA通信 「フィットネス川柳と活動報告を募集」ほか
	 
	- 
		
			インストラクターのココだけのハナシ
		
			「あなたは『健康』ですか?」中村 幸