機関誌バックナンバー
『HEALTH NETWORK』2009年7月号
2009年7月号(電子ブック)
 
	- 
		AQUA指導のイロハ ⊿梅本道代   6
 
	- 
		JAFA FORUM 2009 in TOKYO ⊿三浦栄紀、内田和美、阿部 暁都  16
 
	- 
		IVVオリンピアード2009 参加リポート ⊿加藤洋子  22
 
	- 
		巻頭言 『水の中は魅了いっぱいの特殊環境の世界』 ⊿田口信教  3
 
	- 
		Human relations71 『継続することの意義』 ⊿鶴見 幸子  5
 
	- 
		JAFA代議員からのマンスリーレター④ ⊿高良順子(沖縄県)、三浦和子(青森県) 24
 
	- 
		知って得するビジネスコラム「PL視点を持つ③」 ⊿坂田 純子 27
 
	- 
		フィットネス指導者のためのキネシオロジー45 『ウォーミングアップでのスタティックストレッチングはやめたほうが良いか?』 ⊿西端 泉  30
 
	- 
		フィットネスインストラクターのためのコンディショニング指導法33 『体幹のコンディショニング⑥』 ⊿阿部 良仁 33
 
	- 
		なりたて指導者の素朴な疑問Q&A37 『移動中の食事』⊿岩本悦利奈 『新規オープン施設での留意点』⊿宗宮宏次 40
 
	- 
		フィットネス指導の素朴な疑問Q&A74 『水中での運動強度』『水中での発汗』 ⊿彦井 浩孝 41
 
	- 
		イントラの処方箋⑯ 『プールでの健康トラブル』 ⊿窪孝枝 42
 
	- 
		new balance International Fitness Convention 2009 in 韓国 ⊿阿部暁都 20
 
	- 
		ACSM第56回年次総会レポート ⊿深代泰子  21
 
	- 
		ZOOM 『イケメンインストラクター』 ⊿YUKO 26
 
	- 
		フィットネス情報交差点 ⊿タビオ 『アーチサポート<エアロビクス>』 46
 
	- 
		ざっくばらんに本音でトーク49 『アメリカンフィットネスのビジネスモデルに学ぶ(平井美栄子)』 ⊿服部 清  36
 
	- 
		JAFAカレンダー(7~8月)  4
 
	- 
		JAFA/ADI、AQUAセルフテスト34『「浮力」を味方にする』 ⊿西村由美 12
 
	- 
		ADI/JAFA AQUA研修会予定(7月〜9月) 44
 
	- 
		JAFA研究基金の助成による研究報告『アクアエクササイズが中高齢者のバランス調節機能に与える急性の効果』 ⊿福崎千穂 9
 
	- 
		第37回通常理事会・総会開催報告 28
 
 
バックナンバー一覧に戻る
 
 
 
©2014 Japan Fitness Association.