ウェブ版『ヘルスネットワーク』

11月号「科学的事実に基づく 介護予防のための運動」確認問題の解答

2015年 10月 28日

JAFA機関誌『ヘルスネットワーク』に連載中の科学的事実に基づく介護予防のための運動」(筆者:西端泉)は、加速する超高齢社会において、介護を必要としないための運動方法を解説するコーナーです。

以下に、今月号(2015年11月号p14「第8回 高齢による衰弱を予防する運動 その1:フレイル)の確認問題の、解答と解説を掲載します。

 

問題1
日本老年医学会が2014年に提唱した「フレイル」の意味はどれか。

正解はb

a:加齢性筋肉減弱現象(筋肉減少症)とは、加齢に伴って骨格筋量が減少し、その結果として身体能力が低下し、日常生活や健康状態に支障が生じた状態のことです。この症候群はサルコペニアとよばれますが、まだ、日本には公的な診断基準はありません。

c.まず「運動器」とは、骨、関節、筋肉、そして神経などの、ヒトの運動に係わる組織のことです。そして、これらの組織に加齢に伴う障害が生じることによって、特に移動(歩行)能力が不足した状態のことです。この症候群を、日本整形外科学会が2007年にロコモティブシンドロームと名付けました。

d:代謝症候群という名称はほとんど使われないので、知らない人が多いと思われますが、メタボリックシンドロームのことです。

 

問題2
フレイルティの判定基準として、正しいものはどれか。

正解はd

a:正しくは「体重減少」です。

b:正しくは「主観的疲労感」です。

c:正しくは「日常生活活動量の減少」です。

e:正しくは「筋力(握力)の低下」です。

JAFA会員専用ページ ログイン

GFI資格更新について

『ヘルスネットワーク』誌面テスト

グラデュアルパートナーストレッチング on the Web

JAFA会員限定 活動報告

ページの先頭へ ページの先頭へ

©2014 Japan Fitness Association.