2014年 09月 22日
JAFAの申請により、今年から9月22日は「フィットネスの日」になりました。
9月は厚生労働省が推進する「健康増進普及月間」です。「フィットネスの日」によって、国民レベルで健康体力づくりが推進されることを目的としています。
来年以降、この「フィットネスの日」にどのような取り組みを行うか、ご意見をお寄せください。「922」の語呂合わせなどもお待ちしています。機関誌『ヘルスネットワーク』やウェブサイトでも募集を呼びかけてまいりますので、ぜひご協力お願いいたします。
「フィットネスの日」を認定した一般社団法人日本記念日協会へは、現在約900の記念日が登録されています。京都市・清水寺のイベントで有名な「漢字の日」(12月12日)や、昨年ロケットを打ち上げて話題になった「ポッキー&プリッツの日」(11 月11)なども同協会へ記念日として登録され、広くアピールされています。
なお、現在、健康やフィットネスに関する記念日には、下記のようなものがあります。
3月6日:スリムの日
京都市に本社を置く女性用下着などのトップメーカーである株式会社ワコールが、これから徐々に薄着になっていくシーズンを迎えて、ボディシルエットを整えるアウターやインナーに注目してもらい、体型の変化による健康増進を意識してもらいたいと制定。日付は春からの薄着のシーズンインと、3と6で「スリム」と読む語呂合わせから。
4月1日:トレーニングの日
春のスポーツシーズンを迎え、ジョギング、フィットネスなどのトレーニングを始めるには、4月1日の新年度のスタートの日がふさわしいとの判断から生まれた記念日。スポーツ用品のミズノの直営店・エスポートミズノが募集した「スポーツ記念日」のひとつ。トレーニングの大切さをアピールするのが目的。
4月28日:アクティブシニアの日
日本中のシニア世代を、もっと元気に、もっと健康に、もっとアクティブにすることを目的に、シニアを応援するサイト「シニア・ナビ」(http://www.senior-navi.com)を運営する株式会社ZENが制定。日付は4と28で「シニア」と読む語呂合わせから。
6月15日:ロコモ予防の日
ロコモティブ・シンドローム(運動器症候群・略称ロコモ)とは骨や関節、筋肉など、体の運動器が衰えて、寝たきりや要介護になる危険が高い状態のこと。ロコモティブ・シンドロームの認知度を高め、その予防に関する正しい理解を広めることを目的に、ロコモティブ・シンドローム予防推進委員会(公益社団法人 日本整形外科学会)が制定。日付は6と5で「ロコモ」と「老後」と読む語呂合わせから。
7月8日:ナイスバディーの日
「心も体もきれいで健康で、毎日を自分らしく生き生きと生きること」を多くの人たちと約束し合う日をと、パーソナルトレーナーの大西仁美氏が制定。日付は7と8で「ナイス(7)バディー(8)」と読む語呂合わせから。
©2014 Japan Fitness Association.