お知らせ

【神奈川会場&オンライン配信】ACSM CECセミナー 2024「Academic for Fitness」

2024年 09月 02日

ACSM(American College of Sports Medicine;アメリカスポーツ医学会)は、1954年以来世界90ヵ国以上で5万人以上の会員を有し、ヘルスフィットネスやスポーツ医学の資格を認定するなど、世界的に認知されている組織です。

このCECセミナーは、ACSM認定プロバイダの基準を満たしていることが証明されており、医科学分野やスポーツ科学分野で話題になっているテーマや、運動指導者に必要な医科学知識に関するテーマを、各専門家から学びます。

※ このセミナーはACSM認定プロバイダの基準を満たしていることが証明されています(認定番号651470)。

ACSM approved provider201710.png

 

こんな方におすすめ

・パーソナル指導や個別アドバイスする機会が多い方

・学術的見解や学識者の知見を収集したい方

開催日

2024年11月2日(土)3(日)10:30~18:00

会場(受講方法)

●会場受講
ウィリング横浜
 
横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
京浜急行/横浜市営地下鉄 「上大岡」駅下車 徒歩3分

●オンライン
Zoomによるライブ配信

取得可能単位(各講座)

JAFA/GFI  6.5 JAFA主催セミナーにつき0.5単位ボーナス付与
ACSM/EP  6.0
NSCA  0.6(カテゴリーA)
JATI  3.0
健康運動指導士・健康運動実践指導者 講義6.0(※会場受講のみ

【単位数訂正とお詫び】
一部の情報でGFI単位が「6.0」と表記されていますが、正しくは6.5単位です。謹んでお詫び申し上げ、ここに訂正いたします。

プログラム

11月2日(土) ※各講座10分間の休憩あり。

10:30~12:40

スポーツ科学~フィットネス指導に役立つバイオメカニクス

力学・生理学・解剖学などの基礎的な知識を総動員して、身体運動そのものの仕組みを明らかにする」-それがバイオメカニクス。その成果は、スポーツやフィットネスにおいて、スキルの向上や障害の予防、健康の増進に役立つことが期待されます。測定方法や計測結果の実例を挙げながら、「バイオメカニクス」について説明します。

桜井伸二(さくらいしんじ)丸トリ.png

桜井伸二(さくらいしんじ) 氏
中京大学スポーツ科学部教授
日本バイオメカニクス学会 会長

 

13:30~15:40

トレーニング科学
・脳・神経・筋からみたトレーニング効果の特異性とそのメカニズム
・身体運動と認知機能:どのような運動が認知機能の維持向上に効果的か

ベンチプレスで40㎏のバーベルを10回持ち上げるのと、左右の手に20㎏のダンベルを持って同じ動きで10回持ち上げるのでは、得られるトレーニング効果は同じでしょうか? また、どちらも有酸素性運動である自転車運動とエアロビックダンスとでは認知機能に及ぼす効果は同じでしょうか? 脳・神経・筋の観点から、トレーニング効果の特異性とそのメカニズムについて例を挙げながら解説します。

谷口有子(たにぐちゆうこ)丸トリ.png

谷口有子(たにぐちゆうこ) 氏
立命館大学総合科学技術研究機構 スポーツ健康科学研究センター客員研究員

 

15:50~18:00

アダプテッド体育/スポーツ学
・体を動かすことが苦手な子の運動発達支援~
・障害のある人を運動施設に受け入れるためには~

前半は、「運動の不器用さ」に着目します。不器用さがあるがゆえに運動から遠ざかっている子どもや若者がいますが、不器用さを正しく理解すれば、運動を楽しませることはできます。不器用さがあっても運動を楽しめるための視点を一緒に考えていきます。後半では、障害のある人の「運動施設利用における躊躇」や、それ以前の「運動することを諦めている」に着目し、障害のある人のそうした気持を理解したうえで、今できることを一緒に考えていきます。

澤江幸則(さわえゆきのり)丸トリ.png

澤江幸則(さわえゆきのり) 氏
筑波大学体育系准教授・JAFA理事

 

11月3日(日) ※各講座10分間の休憩あり。

10:30~12:40

運動生理学~「よい筋肉とは」という視点から筋肉を考える~

筋肉については様々な面からの研究が進み多くのことが明らかとなっています。過去の研究から現在の研究までを振り返り、「よい筋肉とは」という視点から骨格筋の構造や機能について解説します。具体的には、力発揮や乳酸の代謝、マイオカインや異所性脂肪などについて触れます。

福崎千穂(ふくさきちほ)丸トリ.png

福崎千穂 (ふくさきちほ)氏
中京大学スポーツ科学部教授

 

13:30~15:40

運動生理学~脂肪組織から見る肥満・生活習慣病を克服する運動処方のバイオロジカルエビデンス

運動は、肥満・生活習慣病の予防・改善に有効であることが広く認められており、その重要性は今後ますます大きくなると推測されますが、実際に運動はどのようなメカニズムで脂肪を減らしてくれるのでしょうか?このセミナーでは、運動による脂肪組織量減少のメカニズムを中心に遺伝子やタンパク質といったミクロ視点からわかりやすく紹介します。

櫻井拓也(さくらいたくや)丸トリ.png

櫻井拓也(さくらいたくや) 氏
日本薬科大学薬学部准教授

 

15:50~18:00

健康医科学~2型糖尿病患者のウェルビーイングを叶える歩き方

日本糖尿病学会は薬物療法のアルゴリズムについて「肥満の有り無しで糖尿病の治療戦略を変える」と発表しました。この考え方は運動療法にも当てはまります。今回は新しい薬物療法アルゴリズムに即した運動療法を解説し、糖尿病患者さんのウェルビーイングを叶える歩き方についても紹介します。

佐藤真治(さとうしんじ)丸トリ.png

佐藤真治 (さとうしんじ)氏
帝京大学医療技術学部教授
JAFA理事

受講料(税込/各講座)

【両日】
一般 34,000円
JAFA会員 23,800円

【単日】
一般 18,000円
JAFA会員 12,600円

※お申し込みの際に表示されるクーポンコード「ACSM23」を入力することで会員価格が適用されます。

※JAFA会員への入会方法はこちら>>>

申し込み方法

ご希望の受講方法のバナーをクリックして、申込みフォームお進みください(申込みフォームは外部システム)。

受付締切:11月1日(金)13:00
(銀行振込・コンビニ決済の場合は10月29日(火)13:00まで)

※定員に達し次第受付終了

【定員】
会場100名
オンライン100名

●会場受講申し込み(JAFA正会員専用クーポンコード ACSM23
会場受講2024.png

●オンライン受講申し込み(JAFA正会員専用クーポンコード ACSM23

オンライン受講2024.png

 

※お申込みには外部システムへのアカウント登録が必要です。>>>>>>>>>

 利用マニュアル(スマホ).pdf

 利用マニュアル(フル).pdf

 利用マニュアル(フルオンライン).pdf

ページの先頭へ ページの先頭へ

©2014 Japan Fitness Association.